コールマン アウトドアワゴンの口コミ|子連れでの使い勝手や収納性も調査!

コールマンの定番アウトドアワゴンが気になっているけど、こんなことが気になっていませんか?
- 女性やキャンプ初心者でも使いやすい?
- 走行性はスムーズなの?
- 家族キャンプや子ども連れでも安心して使えるの?
我が家の口コミ+実際の口コミレビューを見てわかった結論をまとめると、こんな感じです。
- 組み立てや片付けが簡単で、初心者でもすぐに使える
- 荷物を積みすぎると重いが、普段使いの範囲なら十分快適
- ファミリーキャンプやイベントで大活躍している声が多い
この記事では、コールマン アウトドアワゴンの口コミ評価について、さらに詳しくご紹介しますね。
コールマン アウトドアワゴンの悪い口コミやデメリット

コールマン アウトドアワゴンのデメリットとしてよく聞かれるのは以下の2点です。
- ハンドルがT字で持ちにくい
- 荷物を積みすぎると操作が重い
実際に使ってみると、ハンドルは確かにT字型なので、長時間引っ張ると手が疲れることがあります。
特に女性や子どもが使うときは、手の小ささもあってちょっと握りにくさを感じることがありました。
でも、これは「荷物を必要以上に積みすぎない」「長時間引っ張るときは旦那に任せる」など、ちょっとした工夫で解決できますよ◎
コールマン アウトドアワゴンの良い口コミやメリット
コールマン アウトドアワゴンのメリットについて、口コミでよく見られるポイントを5つご紹介します。
組み立て・収納がとても簡単
コールマン アウトドアワゴンの一番の魅力は、とにかく組み立ても片付けも簡単なことです。
ワゴンを広げるときは軽く引っ張るだけでスッと開いて、片付けも中央の取っ手を引くだけですぐ折りたためます。
我が家は子どもが小さいので、キャンプ場ではできるだけ時間をかけずに準備したいんですが、このワゴンならストレスなく設営や撤収ができて本当に助かっていますよ。
しかも収納カバーが付いていて、畳んだあともスッキリまとめられるのが嬉しいポイント。
「準備や片付けを少しでもラクにしたい」という方にはピッタリだと思います。
耐荷重100kgで大容量
コールマン アウトドアワゴンは、なんと最大で100kgまで荷物を載せられるんです!
テントやチェア、クーラーボックスを一度にまとめて運べるので、駐車場からキャンプサイトまでの往復回数がグッと減ります。
子ども連れのキャンプはただでさえ荷物が多いので、この大容量さは本当にありがたいです。
ストッパー付きタイヤで安心
意外と重要なのが、このタイヤに付いているストッパーです↓

キャンプ場では傾斜のある場所や、ちょっとした坂道に設営することもありますよね。
そんなときにストッパーをかけておけば、ワゴンが勝手に動き出す心配がなく安心。
実際に我が家でも、川辺のキャンプ場でストッパーを使ったときに「これは助かる!」と感じました。
小さい子どもがいると特に安全面は大事なので、この機能は本当にありがたいです。
コンパクトに収納できる設計

ワゴンって大きいので「収納スペースを取るんじゃないか?」と心配していたんですが、これは折りたたむとすごくスリムになります。
収納時のサイズは約幅18×奥行40×高さ77cmなので、車のトランクにもすっぽり入ります。
「大きいのは便利だけど置き場所がない」という方でも安心して使えると思いますよ。
キャンプのときだけでなく、運動会や公園に持っていくときもこのコンパクト設計は大活躍です。
子どもも乗れる
これはあくまで自己責任になりますが、我が家では子どもが「乗りたい!」と言って、ちょっとだけワゴンに乗せて遊んでいます。
もちろん公式には推奨されていませんが、100kgの耐荷重があるので子ども2人を軽く乗せるくらいなら全然大丈夫でした。
キャンプ場では子どももテンションが上がるので、荷物運びだけじゃなく遊び道具としても活躍してくれるんです。
ただし安全のため、動かすときは必ず大人がしっかり見てあげてくださいね。
コールマン アウトドアワゴンの特徴やポイント
コールマン アウトドアワゴンのその他の特徴についてもご紹介します。
大型タイヤで安定感がある

コールマン アウトドアワゴンのタイヤは大きめのサイズなので、凸凹した道でもしっかり安定して動かせます。
キャンプ場は舗装されていない道が多いので、大型タイヤのおかげで安心して使えるんです。
坂道ではストッパーも役立ちますし、子どもが横にいても安心感があります。
収納カバー付きで片付けラクラク

付属の収納カバーがあるので、使い終わったあとにコンパクトにまとめられます。
畳んだワゴンをカバーでくるむと持ち運びやすくなるし、車に積むときに他の荷物を汚さないのも嬉しいポイント。
片付けが苦手な私でもラクに扱えるので、「ズボラでも大丈夫!」と自信を持って言えます(笑)。
オプションでテーブルにもなる
アウトドアワゴンには、別売りで「アウトドアワゴンテーブル」というオプションも販売されています。

これをワゴンの上にセットすると簡易テーブルになって、食事や作業スペースとして使えるんです。
キャンプ場では荷物置き場が足りなくなることが多いので、テーブルとしても使えるのは便利だと思いました。
ちょっと工夫すれば、ただのワゴンじゃなくて「マルチアイテム」になりますよ。
コールマン アウトドアワゴンがおすすめな人
実際に使ってみて、「これはこういう人におすすめだな」と感じたポイントをまとめました。
- ファミリーキャンプで荷物が多い人
- アウトドア初心者で「まずは便利グッズを揃えたい」と考えている人
我が家は小さな子どもがいるので荷物がとにかく多く、最初は毎回の運搬が大変でした。
でもこのワゴンを使うようになってからは、駐車場からサイトまでの移動が一気にラクになり、キャンプのストレスがぐっと減りました。
荷物運びがスムーズになるだけで、キャンプの楽しさが倍増しますよ♪
コールマン アウトドアワゴンの口コミ評判まとめ
コールマン アウトドアワゴンの口コミ評判についてご紹介しました。
主な口コミや評判の良かったところは、
- 組み立てや片付けがとても簡単で使いやすい
- 耐荷重100kgで荷物が多いキャンプでも安心
- ファミリーやイベントでも幅広く活躍できる
このアウトドアワゴンがあれば「荷物をどうやって運ぶか」という悩みが解消されるので、キャンプそのものをより楽しめるようになりますよ♪
▼特徴や口コミを商品説明から見てみる方はこちら