関東で遊具があるキャンプ場|1日中遊べる子どもも楽しい施設を紹介

関東で遊具があるキャンプ場|1日中遊べる子どもも楽しい施設を紹介

関東で子どもと一緒に思いっきり楽しめる「遊具があるキャンプ場」を探している方へ。

本記事では、アスレチック・じゃぶじゃぶ池・ふわふわ遊具など、1日中遊べるキャンプ場を厳選してご紹介しています。

それぞれの施設の特徴をご紹介しますね。

キャンプ場予約なら楽天トラベルキャンプが便利

\ 楽天ポイントが貯まって使える/

>>旅行しながらふるさと納税♪楽天ふるさと納税を見てみる方はこちら

目次

関東で子供が遊べるキャンプ場|1日中子どもが遊べる人気の施設まとめ

関東エリアで子どもが遊べる遊具がある人気キャンプ場をご紹介します!

じゃぶじゃぶ池やアスレチック、トランポリンなどの遊具が充実していて、ファミリーに特に人気の施設を厳選しました。

キャンプ場名特徴
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原遊具とイベントの数が圧倒的!
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場牧場×遊具×アスレチックの三拍子
パディントンベア・キャンプグラウンド遊園地併設でアトラクション充実
大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ公園内アスレチックと温泉施設が魅力
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ川遊び+アスレチック+イベントあり
北軽井沢スウィートグラス森の中の遊具と自然体験が充実

それぞれのキャンプ場を、詳しく見ていきましょう!

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

項目内容
キャンプ場名キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
所在地栃木県那須郡那須町高久甲5861-2
料金区画サイト 5,000円〜、キャビン 10,000円〜
特徴イベント盛りだくさん+遊具が豊富で飽きない

「子どもが楽しめること間違いなし!」と評判のキャンプ場、それがキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原です。

宝石探し、じゃぶじゃぶ池、ハンバーガー作り、ビンゴ大会など、アトラクション感覚でキャンプが楽しめる仕掛けがいっぱい!

「キャンプというより、アミューズメントパーク?」と思ってしまうほどのエンタメ力がありますよ。

>>キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原の写真や口コミを見てみる

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場

項目内容
キャンプ場名成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
所在地千葉県成田市名木730
料金入場料+サイト料:大人1,600円〜/サイト料3,000円〜
特徴動物ふれあい+遊具+自然体験の三拍子!

動物と遊具、両方楽しめる贅沢キャンプ場といえば、成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場です。

場内には動物とのふれあいコーナーがあり、ヤギやウサギにエサをあげられたり、乳しぼり体験ができたりと、まさに“牧場のテーマパーク”という感じです。

それに加えて、じゃぶじゃぶ池やアスレチック、大きなトランポリン、ボール遊びができる芝生広場など、遊具もかなり充実しています。

ファミリーで一日中飽きずに楽しめるキャンプ場として、筆者も何度も足を運んでいるお気に入りです。

>>たびノートで成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場を見てみる

パディントンベア・キャンプグラウンド

項目内容
キャンプ場名パディントンベア・キャンプグラウンド
所在地神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト内
料金サイト料4,500円〜、キャビン12,000円〜
特徴遊園地直結!遊具とアトラクションが豊富

遊園地に泊まる感覚で楽しめるキャンプ場が、このパディントンベア・キャンプグラウンドです。

さがみ湖プレジャーフォレスト内にあり、立体迷路、ゴーカート、アスレチック、ふわふわ遊具など、子どもが夢中になる施設が揃っています。

施設内にはレストランやショップも充実していて、手ぶらキャンプやバーベキューも気軽に体験できますよ。

>>たびノートでパディントンベア・キャンプグラウンドを見てみる

大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ

項目内容
キャンプ場名大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
所在地茨城県久慈郡大子町矢田15-1
料金フリーサイト3,600円〜、キャビン12,000円〜
特徴大型公園に直結!遊具と温泉の両方が楽しめる

自然と遊具が共存する贅沢な環境が魅力の、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ。

すぐ隣には広大な大子広域公園があり、そこに設置された大型遊具やアスレチックで子どもたちは大はしゃぎ!

キャンプ場内もきれいに整備されていて、炊事場・トイレ・温泉施設まで完備されています。

特に「フォレストアドベンチャー」や、巨大ネット遊具は他では味わえないスケール感があります。

キャンプと公園遊び、そして温泉まで楽しめるという圧倒的コスパが魅力なんですよね。

>>たびノートで大子広域公園オートキャンプ場を見てみる

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

項目内容
キャンプ場名ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
所在地埼玉県飯能市上名栗3196
料金オートサイト4,000円〜、ログハウス10,000円〜
特徴川遊びとアスレチックが同時に楽しめる穴場スポット

自然の中で思いっきり遊べるキャンプ場として、ファミリーに根強い人気を誇るのがケニーズ・ファミリー・ビレッジです。

敷地内には浅瀬の清流が流れていて、夏は川遊びが大人気。網を持って魚を追いかける子どもたちの姿が印象的です。

アスレチック遊具や芝生広場、季節ごとのイベント(ハロウィン・クリスマス)も開催され、家族の思い出作りにぴったりな場所です。

「自然と遊具のバランスが絶妙」と、自信をもっておすすめしたいキャンプ場です。

>>たびノートでケニーズ・ファミリー・ビレッジを見てみる

北軽井沢スウィートグラス

項目内容
キャンプ場名北軽井沢スウィートグラス
所在地群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
料金テントサイト4,000円〜、コテージ12,000円〜
特徴森の中に点在するアスレチック&遊具が魅力

「自然の中で本気のアドベンチャー」が味わえるのが、北軽井沢スウィートグラスです。

ツリーハウス、トランポリン、ターザンロープなど、森の中に設置された遊具が子どもたちの冒険心をくすぐります。

森に囲まれた静かな環境で、非日常感をたっぷり味わえるのもこのキャンプ場の大きな魅力です。

「自然の遊園地」と呼びたくなるような場所で、ファミリーキャンプには最適です。

>>北軽井沢スウィートグラスの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】

キャンプ場予約なら楽天トラベルキャンプが便利

\ 楽天ポイントが貯まって使える/

遊具があるキャンプ場の選び方

遊具があるキャンプ場を選ぶときは、見た目や人気だけで選ぶとちょっと失敗するかも。

ここではファミリー層が安心して楽しめるキャンプ場を見つけるためのポイントを紹介します!

遊具の種類と安全性

「何で遊べるか」と「どれだけ安全か」は、キャンプ場選びの超重要ポイントです。

遊具の周囲にクッション素材が使われていたり、スタッフの見守りがある場所なら、親も安心して見守れます。

レビューや公式サイトで、遊具の写真やメンテナンス情報をチェックするのもひとつの手です。

「安全に、全力で遊べる場所かどうか」をしっかり見極めてから予約したいところです!

キャンプ場の広さ・環境

「どれだけ自由に遊べるか」は、キャンプ場の広さや周囲の環境で決まると言っても過言ではありません。

広々とした芝生サイトがあれば、ボール遊びやシャボン玉も思いっきり楽しめますよね。

一方、サイトが密集していたり通路が狭いと、走り回るのがちょっと危なかったり気を使ってしまうことも。

また、自然に囲まれた立地かどうかもチェックポイント。森の中や川のそばなど、自然を感じられる場所なら、それだけで遊びの幅が広がります。

アクセスの良さ

キャンプに行く前から疲れちゃう…そんな状況は避けたいですよね。

小さなお子さんがいるご家庭ほど、移動時間はなるべく短く・スムーズに済ませたいところ。

そのためには、都市部からの距離や渋滞の多さ、最寄りのインターからの道のりを事前にチェックするのが鉄則です。

例えば関東圏なら、都心から2時間以内でアクセスできるキャンプ場が人気です。

「到着するまでのストレスが少ない」というのも、キャンプを楽しむための大事な条件なんですよね。

宿泊スタイルの選択肢

テントだけじゃない!宿泊スタイルの選び方でキャンプの快適さが変わります

最近のキャンプ場では、オートサイトだけでなく、キャビンやコテージ、グランピング施設まで選べる場所が増えてきました。

特に小さなお子さんがいる場合や、雨予報が心配なときは、屋根のある施設があると安心ですよね。

家族構成やキャンプ経験に合わせて、快適な宿泊スタイルを選ぶことが満足度アップのコツです!

>>関東のグランピングランキングを見てみる方はこちら【楽天トラベル】

遊具があるキャンプ場に関するQ&A

ここでは、実際によく聞かれる「遊具があるキャンプ場」に関する疑問や不安に答えていきます!

初めてのファミリーキャンプでも安心できるように、リアルな視点で解説していきますね。

子連れで安心して泊まれるキャンプ場の条件は?

子ども連れでのキャンプでは「安心感」が最優先ですよね。

まずチェックしたいのは、場内に清潔なトイレや炊事場があるかどうか、そして夜間でも明かりが確保されているかです。

段差や急な坂が少なく、走り回っても危なくない構造のサイトだと、さらに安心です。

雨の日でも遊べるキャンプ場はある?

「せっかくのキャンプなのに雨予報…」って、不安になりますよね。

でも安心してください!最近のキャンプ場には、屋根付きの遊具スペースや全天候型の体験施設がある場所も増えてきました。

たとえば「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」では、雨の日でも楽しめる室内クラフト体験やビンゴ大会が開催されていて、悪天候でも飽きさせません。

また、キャビン泊やコテージ泊が選べるキャンプ場なら、雨を気にせず快適に過ごせるのもメリットです。

>>雨キャンプの楽しみ方と対策を見てみる方はこちら【楽天】

アスレチックがあるおすすめキャンプ場は?

子どもが夢中になる遊びといえば、やっぱりアスレチックですよね!

アスレチックがあるキャンプ場は、遊具の充実度が高くて、1日中飽きずに楽しめます。

特におすすめなのが「大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ」。

本格的な木製アスレチックやターザンロープ、ネット遊具などがあり、体を使って全力で遊べる施設が満載です。

混雑を避けるベストシーズンは?

キャンプ場が最も混雑するのは、ゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィークなどの大型連休です。

逆に、5月下旬〜6月中旬、9月中旬〜10月上旬などは、気候が良くて予約も取りやすい穴場シーズン。

また、平日泊や日曜チェックインを狙うだけでも、混雑を避けて快適に過ごせます。

キャンプ場予約なら楽天トラベルキャンプが便利

\ 楽天ポイントが貯まって使える/

子供が遊べるキャンプ場【関東】まとめ

今回は関東エリアで、子どもが全力で遊べる遊具があるキャンプ場をご紹介しました。

アスレチック、じゃぶじゃぶ池、自然体験など、家族の思い出づくりにぴったりな施設ばかり。

ぜひ家族旅行の参考にしてみてくださいね♪

キャンプ場予約なら楽天トラベルキャンプが便利

\ 楽天ポイントが貯まって使える/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次